学習塾 童学舎

ブログ

「あまえる」ということについて

2024.03.18

童学舎を始めた当初、「教室でも手軽に読める本をそろえよう」と思いポプラブックボックスという全60巻の小冊子のブックセレクションを買いました。解説では各編平均32ページとあり、どれも簡単に読めて生徒に貸し出しもしてました。

その中に『「あまえる」ということについて』(中村咲紀)という衝撃的な本がありました。私は結構本はたくさん読んできた方だと思いますが、これほどの衝撃はほとんど経験がないです。この本は2008年か9年に買ったのですが、解説によると1988年の全国小・中学校作文コンクール作文優秀作品とあり、受賞作を執筆した当時、小学2年生だった、そうです。それをポプラ社が2002年本に収録してそれをまたブックボックスに再収録したという流れのようです。

何がすごいのかって、前半は宮沢賢治の『セロ弾きのゴージュ』の解説というか解釈なんですが、「ええっ、こんな読み解き方できるの」という驚き、後半は著者の幼稚園、小学1年2年の時の話しで、「ええっ、こんな自己分析できるの」という驚き。著者の中村さんには悪いですが「ほんまに小学生が書いたんか」という衝撃です。

本当の自分、生き方、あまえる、がまんする、人とどうつながって生きていくか、小学2年生に教えられます。

初めての時は私の子どもが小学生だったこともあり、我が子の気持ちを考えるヒントにし、その後も度々触れてきて、これを書くにあたり読み返しましたが、またの今の自分にとっての気づきがあります。

38ページのすぐに読めるけれど奥の深い素晴らしい本です。是非読んでみてください。

お問い合わせ

06-6864-2755

アクセス